kosukaファミリーの暮らし日記

papa、mama、kou、suu、kan 家族5人ぶらり生活。2007年4月からの記録。 papaは2015年夏から3年間、東京単身赴任を経験。     papaは2021年夏から、再び単身赴任生活へ。

カテゴリ: 家庭園芸

「papa、イチゴ食べたよ。めっちゃおいしかった!」「え、もう食べたん」
「うん、めっちゃ甘かった!あかんかった?だってさ、ナメクジがくるやん」「いや、ええよええよ」
「あのさ、イチゴ、めっちゃ赤くなってるやんな」とkou。
「それ、おかんが食べたって」「えっ!」
てか、みんな目ざといな 
今期のイチゴ、肥料をあげ過ぎたんやろか?おそろしいほどの実付き。
間引いても、間引ききれない。ココ数日、天気がよかったから、どれもぐんぐん大きくなる。ちょっと欲張ってみようかな。
2005niwa01
写真の赤いのは、2個目。これはpapaがいただき。うん、なかなかのおいしさ。
「あのイチゴでさ、ケーキをつくりたい」とmama。
うわっ、みんなで順番に食べたらいいと思ってたけど、クギを指されたよ。
mama、こんなけなってたら、まとめて収穫できることもあるやろうけど、何個いるん?
続きを読む

2月は、ブルーベリーやら何かと庭作業をする時期。
成長を見て、鉢を大きくしたもの:ミスティー、ブルーレイ、ノースランド、ブルーシャワー(2本とも)。
肥料をあげるだけ:エリザベス、ウッダード。
一番大きな鉢は26リットル、次のは20リットル。いやいや、重い、運びにくい、取り扱うのがキツいわ。けど、これをやらないと、ブルーベリーを楽しめないからな。
なので、3週にわけて作業。腰への負担、最小にできたかな。
続きを読む

ブルーベリーが色づいた!
なんか今年は、久々に見事に紅くなったような気がする。
今ある7本が見事に紅い。
じっくり見るのが、久々なだけかもしれんけど。
1911BB
ブルーベリーの紅葉を楽しんだら、葉が落ちる。
掃除せな。
どうしようかな~。
いつもは掃除した落ち葉は捨ててたけど、堆肥づくりでもしよっかな~。
どこでやるね~ん。

穂高からは無事帰還。よかった!
そのことは追々書くとして、穂高から帰ったその週末。
papaは朝の机上作業中。朝6時、mamaが起きだしてくる気配。
2階から降りてきて、そのまま玄関から外へ。
(なぜ外へ?)
すると、外から、”メリっっ” とブツをむしり取る音。
(あ~、収穫ね。なかなか野性的な
kouが、農場実習と並行して、家でもプランター栽培を楽しんでるのだ!
そのトウモロコシを1本収穫した模様。
1907kibi
kouはしっかりと受粉作業をしていたので、実入りもバッチリ。マメやな。
そして収穫は、トウモロコシチャーハンに変身。
それは、kouやsuuの弁当になるということで、papaは食べられず。
ま、見ただけでも、ウんマそうでした!(しくしく)

この日、会社で同僚と家庭園芸の話になった。
同僚「ウチね、前に住んでた人がイチジクを植えてて、めっちゃ実がなるんですけど、あんまり食べないんですよね~。食べ頃もわからないし、鳥に食べられてる」
papa「え~、マジで。もったいない(papaは大好物)。じゃ、よかったら、芽のついた枝を何本かもらえへん?挿し木に挑戦してみたいねん」 「あ、いいですよ~」
てなことで、もらった枝で挿し木をしたのは、6月上旬。都合4鉢に。
本来なら、挿し木は冬場の休眠期にやるものだけど、どうなるか?
1907figs
あれから1ヶ月強。
1本が動き出し、新しい葉が開いた!!
1本は枯れたっぽくて、あと2本は変化が見られない。
けど、1本成長すれば、それでいい。
さすがイチジク。少々ザツに扱っても大丈夫やな。
「え!ウチでイチジク育てるん?やった、ジャム作りたい!」とmama。
おいおい、気が早い、気が早い。
mamaの希望に応えようと思ったら、どのくらい大きくせなあかんのか。我が家の狭~い庭でどこをイチジクの陣地とするか。ま、成長に応じて考えよう。
楽しみやな~。

我が家の果樹もシーズン到来。5月末、防鳥ネットを設置。
まともに世話をするのは、4年ぶりになるなぁ。
今季、ビワがこれまでにない量の実付き。その前に水やりが少なすぎたのか、葉がほとんど落ちてしまうという事態に。ストレスかかってもうたか。
1906net01
ブルーベリーは、4月が妙に寒かったのでなかなかマルハナバチの姿を見なかったけど、GWには常時2匹ほど飛来。それなりの実付きかな。
続きを読む

その週末、この時期のルーチン作業として、ブルーベリーの肥料やりを実施。
現在は、全部で鉢8個。ほかにビワ、ラズベリー、イチゴが1鉢ずつ。
1902BB02
肥料やりと、”根”のチェック。よし、今回はコガネムシにはやられていない。
あと、以前にコガネムシにやられて再起不能になったブルーベリー2鉢も廃棄。
1902BB01
なんとか作業を2日間やったけど、腰がイテ~。筋力、体力が落ちてるわ。
大きな26リットルの鉢を運ぶと、ダメージしか残らない。
これは、数、大きさ、自分で作業できるレベルを考える時が来たな。
でも、もう一回り大きな鉢にしてあげたいのが、いくつかあるねんな。
アイタタタタ、頑張らんとこ。

昨年は、作業のタイミングが合わなくて防鳥ネットを張らなかった。
帰阪したときには、鳥にバクバク食べられてて、もういいやと。
なので、kanに「青くなったら収穫して。」と、鳥とkan、青くなったのを早く見つけた方が収穫するという作戦に。
そんな収穫だから、当然生では食べられないけど、ジャムならいけるだろうと。
で、そこそこ貯まったところで、mamaにジャムにしてもらった。
けど、その味は・・・。やっぱり、青くなってからある程度置いておかないと、うまみが乗らんのやねぇ。
てなことで、今年はちゃんとネットを張った!
1806BB
すでに早成りミスティーの第1陣の大粒なのは、食べられた感じやけど、収穫本番はこれから!
エリザベスは、かなり順調な実付き。
ビワの実は全部ヒヨドリが食べたみたいやけど、ブルーベリーはあげへん。
初収穫は、2週後ってとこかな。
楽しみ~。

今回の帰阪で、絶対に作業したかったこと・・・、イチゴの植え付け!
ブルーベリー、ラズベリー、ビワへの肥料やりは、前回の帰阪で作業済み。
kanに手伝ってもらって、ブルーベリーの剪定もできたし、とりあえず春の作業は一段落。
1802ichigo
都合、11株分のイチゴを植え付け。
なんかね~、労力を考えたらリターンは少ないんやけど、ランナーが伸びたらついつい株分け作業をしてまうんよね。
さぁ、今期はどのくらいのイチゴを楽しめるやろか。
papaも1個くらいたべられるかな。

今年は、育てているイチゴがたくさん成った!
なぜだろう?
今年は桜が1週間遅かったけど、その後が急に暑くなったからかな。
kanもしっかりと肥料をあげてくれたみたいやし。
あと、花の間引きもあまりしなかったし。(ていうか、不在でできてないだけ)
「めっちゃ採れたからな、お母さんがロールケーキを作ってくれたで。」とsuuから報告。
あら、ホンマ。ええなぁ、papaは東京で食べられません。
1705berry
次、大阪に帰るときにはもう残ってないやろな。

「kou、最近マルハナ見てる?」「ん、いや、見てない。」「そうか~、今年は実成りが少ないかもな。」
GWともなるとブルーベリーの花は終盤。けど、マルハナバチの姿がない。
1705BB01
と思ったら、GW中盤でマルハナが来た~!
1705BB02
1匹くれば、数匹がやってきてくれる。
残ってる花から、どんどん蜜吸ってや~。
でもって、受粉も頼むで~ 

単身赴任してることもあって、最低限の肥料やりはしてるけど、なかなかブルーベリーの作業ができてなかった。
土の管理は単身赴任前からかなり放ったらかし。2年くらい、土の入れ替えや鉢の更新、コガネムシチェックができてなかったかも。
だからだと思うけど、昨年のブルーベリーの収穫もかなり落ちてた感じ。
この冬、わざわざ地元の歯医者で奥歯の治療を始めたのも、やっぱりかかりつけの歯医者さんがいいのと、ブルーベリー作業やコミミチェックをせなあかんから。
で、週末3回使って、やっとやりたいことをやりきれた~!
その1:イチゴ(9株)の植え付け、施肥。
その2:ビワの土の一部入れ替え、施肥。
その3:ラズベリーの鉢の更新、土追加、施肥。
その4:ブルーベリー(10鉢)の土追加・一部入れ替え、一部鉢の更新、施肥。
あと、キンカンの土の一部入れ替えをしようとしたんだけど、根腐れしててアウト。廃棄。
ブルーベリーは、10鉢中、2鉢がコガネムシ幼虫の被害に。
ブルーシャワー(二代目)は致命傷。出るわ出るわ、幼虫30匹。出過ぎやで。そら~、花芽もつかへんわ。ごくごく一部に残った根の周りの枝だけを残して、廃棄。あ~ぁ、挿し木したてみたいになってもうた。
もう1本、収穫の稼ぎ頭だったパウダーブルーもほぼ致命傷。幼虫は8匹。残った根は1割ほど。ん~、花芽はそこそこついてるので、受粉用に花は咲かせて、実はあきらめるか。。。
あとの8本は順調。調子の悪かったプレミアが復活してきた。
1702BB
さぁ、あとはできれば花芽の数の調整をしたいなぁ。
けど、それは花が咲いてからでもええかな。
ヨシ、今年の収穫が楽しみやな。

1606bb

あ~~~、やっと片付いた。
この週末は大阪に帰宅。
GWに帰ったときも、5月末に帰ったときも、「やっとかな~」と思いつつやらんかったこと、ブルーベリーの防鳥ネット張り。
今回は、ええ加減、リミット。
ブルーベリーが青くなり、熟したものから、ヒヨドリに食べられてる感じ。
「私も結構食べてるで。ちょこちょこツマんでる」とmama。あら、それはそれでヨシ。
土曜日の午後、骨組み組み上げ。1時間半。思ったよりも早くできたけど、肝心のネットが足りなかった。買い出しへ。
日曜の朝、小雨降る中、ネット張り。
”ピィ~ヨッ、ピィ~ヨッ”
あ、ほら、ヒヨがやって来た。けど、papaの姿を見てUターン。
ふっふっふ、もう食べられないよん。
ネット張りは3時間。出かける予定があったので、細かい仕上げはまた翌日に。
月曜の朝、防鳥ネット完成~。
そして、今期の初収穫はエリザベス。ん~、甘酸っぱい!やっぱり本当においしいのは、ヒヨに食われたか。アイツら、ホンマ良ぅ知っとんねん。
でも、もうヒヨに食われる心配なし(のはず)。
mama、ブルーベリージャム、楽しみにしてるで~。

papaが東京へ単身赴任するということは、庭のブルーベリーとかの面倒をこまめに見れなくなる、ということ。
でも、水は自動水やり器で大丈夫だから、言うほど面倒見ることもないねんけどな。
ブルーベリー・・・防鳥ネットを張る。これでOK。収穫は3週間に1回。タイミングをmamaに指示しよう。
イチゴ・・・ランナーがはびこるので捨てようかと思ったけど、「え~、もったいない。ウチが面倒見るから置いといて。育て方、教えてな」とmama。そうか、じゃぁ置いとくわ。
キンカン・・・水やり器のホースが届かないから、水やりをせなあかんねんけど、ん~、なんとなく放ったらかしにしてきちゃった。今度帰ったときにちょっと考えよう。「アゲハを育てよう!」とか言ったら、kanが面倒みてくれるかな。
で、一番問題なのが、アケビ。

続きを読む

1409bb

この日、ブルーベリーにお礼肥えの作業をしました。

今年の収穫は、計量できたので約3.6kg。防鳥ネット作戦で失敗したり、主力の1本の調子が悪くなって、低調な収穫量でした。

で、1本1本にお礼肥えの肥料を与えながら、根っこをチェック。怪しいのが2本。うち、1本はやっぱり調子の悪くなったサウスランド。

鉢から株を引っこ抜いて、土をほぐすと、出た~!コガネムシの幼虫。2齢かな。全部で7匹。サウスランドがやられるのは、これで何度めか。。。それでも、復活出来るんだから、ブルーベリーってすごい。でも、2年前に徹底的にやられたブルージェムは、復活がいまいち。やはり、程度によるのかな。

怪しいもう1本はブルーシャワー。でも、コガネムシが出てきたのは1匹だけ。ほんまかいな。

毎年、どれかは必ずやられるなぁ。でも、今回の被害はまだマシかも。

毎回思うけど、抜本的な対策ないかなぁ。

この日、ブルーベリーの収穫を行いました。

今期は、簡易防鳥ネット作戦に失敗して、7月中旬にまともな防鳥ネットを張り、それから山や沖縄に行ったりして、何やかんやで1ヶ月ほど放ったらかしにしての収穫。なので、青く熟した実がたっぷり。

1408bb01

続きを読む

1407isohiyo

やっぱりガマンならん。

我が家のブルーベリーに目をつけた鳥どもめ、1粒たりとも逃しません!という勢いで食べる食べる。。。

ヒヨドリ2羽とイソヒヨドリ3羽。この5羽で競争にもなってるんだろうな。青くなったな、と思ったら、もうなくなっている。

写真は、イソヒヨの幼鳥。こっちの姿を見せてるのに、逃げやがらねぇ。

てなことで、防鳥ネットをしっかり設置。何回もつくってるから、設計図は頭に入ってるし、余計な骨も省いて効率化。気合いいれて作業したら、朝一から始めて昼過ぎには完成。こんなことなら、さっさとやっておくんやったな。でも、それが面倒くさいんよな~。

作業の間にも、鳥どもは様子を見に来る。もう、あげないよ~。

結局、エリザベスの一番おいしいタイミングを食べられた、って感じかな。

残りのブルーベリーはきちんと収穫できれば、キロオーダーにはなるだろうし、よ~し、ジャムも楽しみ~。

papa、帰宅。そのときにブルーベリーの様子を見ます。

(あ、なくなった・・・。)

犯人は、イソヒヨドリとわかっている。今年生まれの2羽だろう。

前回の収穫から2週間。

いよいよ、次の収穫というときに、ほぼ全滅。やられた~。。。まぁ、やっぱりか、て感じもあるけど。

防鳥ネットからはみ出す分には、おすそわけのつもりだったけど、イソヒヨはネットの開いたところから中に入り込んで食べよる。一度、方法を見つけたら、もう問答無用。

イソヒヨドリは賢いのか、若いから危機意識がないのか。

しかし、1日でようもあれだけの量を食べつくしたもんや。欲張りめ。

あ~ぁ、やっぱり、きちんとした防鳥ネットを組み立てなあかんのね。

これから熟す実がまだまだあるけど、めんどくさいから今年はもういいや。

この日、庭いじりをしていると、なんとローリエの鉢に1匹のアゲハの幼虫を発見。

キンカンには、アゲハが卵を産みつけられないように、ネットをかけているので、久々の発見。

もしかして、ローリエの葉を食べて大きくなった?

翌日の6/8の朝には、前蛹に。

1406ageha01

続きを読む

1406bb

kosuka家のブルーベリー、今年はマルハナバチが来てくれたので、結実も順調順調。

そうなると、青くなる前に、防鳥ネットをセットしとかないとね~。

これまでは骨組みをして、それにネットを張って、一粒たりともヒヨにはあげません!というネットを設置してきたけど、今年はちょっと実験をしてみようかと。

防鳥ネットなしでは、それはもう遠慮なしに食べたい放題食べられるのはわかっているので、骨組みなし、ブルーベリーにネットをかぶせるだけの簡単防鳥作戦。設置する労力もごくわずか。

6/15に、簡易に防鳥ネットを設置。ブルーベリーは次々に青くなっている。

ピィ~ヨ!ピィ~ヨ! なんか外が騒がしいと思ったら、ヒヨドリが来てる~!!

ネットに乗って、ネットから飛び出たヤツはもちろん、ネット越しにクチバシが届くやつまで食べとる。う~ん、やっぱり遠慮なし。。。

しかし、焦って収穫してもあかんのよね~、ちゃんと実が熟してから収穫しないと食べてうれしくない。

そして6/21、待望の今季初収穫。ブルーレイ、ミスティー、エリザベスの3種から計約300g。それなりに食べられた感じはしたけど、ま、家族で食べるには少なくはないか。

晩ごはん後のデザートにいただき。ウんマイ[E:lovely]のと、すっぱ~い[E:bearing]のとが混在。ウんマイ[E:lovely]ヤツを食うと幸せになれるな~。

しか~し、本番はこれから。

なんぼ実験をするとは言え、やっぱり、もうちょっと効果的なネットにしとかんとなぁ。

ん~、やっぱり骨組みがいるかな。

1405biwan

「おとん、ビワ、そろそろ食べれるかな?」とkou。

「おぉ、最初に色づきはじめたヤツはそろそろ食べれるんちゃうか。」

kouが種まきをしたのは、2010年5月。丸4年、ついにこの日を迎えました。

1、2、3、・・・、全部で9個。

今朝、その1個目を見ると、多分ヒヨドリがつついた跡が!

なんか様子を見に来てるな~と思ってたんですよね。カラスとヒヨが。

そんなこんなで昼ごろになって、いざ収穫!とおもったら、狙いのビワが半分の姿に!

うぉ~、食われてる~!!!

その半分のビワをとって、kouとわけわけ。

「うんまっ!」とkou。確かにウんマイ ビワだ~ 

それにしても、鳥ちゃんは食べ頃をよぅ知っとるのぉ~。残りの実にネットかけとかな。

1405ichigo今年も、イチゴがたくさん?実りました。

イチゴ栽培のきっかけは、今の家に住みはじめて、Mさんから苗をもらったこと。

それをランナーから代々育てて、・・・ん?、あ、一回全滅させたわ。水切れをさせてしまって、枯死。。。苗を買いなおして、それから代々。何代目だ?

イチゴが赤くなってきたので、kanに「イチゴが赤くなってきたな。」と言ったら、「うん、知ってる」とkanの目がキラン。ちゃんとチェック済み。狙ってるな[E:happy01] 

「赤くなってもまだやで。甘く熟すまで待ちや。」 「わかった。」

そして、待望の日。

「おいしい!」とkan。「甘っ!」とmama。

よ~し、今年もちゃんと甘くなったか。

papa的秘訣は、春に芽が動き出したら、肥料をドバッと与えること。3月末頃にドバッ、さらに4月末にドバッ。そして、5月中旬から収穫。

そして、熟したかどうかの見極め方法は、まぁ色で、赤さが深くなるのでそれなりにわかります。

そしてそして、完璧な見極め方・・・、ナメクジがなめたヤツ(かじった穴が空いている)。食べ頃がわかるんでしょうね。これ絶品の仕上がり。

↑このページのトップヘ