kosukaファミリーの暮らし日記

papa、mama、kou、suu、kan 家族5人ぶらり生活。2007年4月からの記録。 papaは2015年夏から3年間、東京単身赴任を経験。     papaは2021年夏から、再び単身赴任生活へ。

2007年05月

070531sakeこの日の夕食は、鮭の西京漬け。実はコレ、papaのおばあちゃんが漬けたものです。

IHクッキングヒーターのグリルで弱火で焼くこと10分。いい感じで焼きあがりました。ちょっとコゲちゃいましたけど。

ほんのり甘い味噌に、鮭の脂がとろけています。ウんマイ 
結構大きな切り身でしたが、ペロリといただきました。おばあちゃん、ごちそうさまでした!今度、漬け方を教えてね!

 

070530panまたも、いただきました!ご近所のKさんpapaお手製職人技パンです。

今回は、食パン、クリームパン、チョコパン、などです。これまた、ウんマイ 

食パンなんて、サクサク、フワフワなんですよ。どうしたら、あんなにうまく焼けて、あんなにいい食感になるんでしょうねぇ? と疑問には思いますが、答えを聞く気はありませ~ん。教えてもらうよりも、おいしいパンをいただける方がありがたいで~す 

今回もごちそうさまっ!

 

この週末、近所の川へkouとkouの親友shinちゃんを連れて、釣りへ行きました。

エサはいつもパン。ポツポツと小さいカワムツを釣り上げたところへ、釣り帰りのおじさんに「これ、あげよ。」と見せられたのが、巨大カワムツ数匹。わおぅ!と喜びの声。「ついでにミミズもあげよ。」

070529kawa01  

続きを読む

070528bbq近所の川でバーベQ!と言っても昼ご飯ではありません。夕ご飯のため、夕方から出かけました。
セッティング、火おこし、焼き、調理、すべてpapaの係。働きます。焼肉はもちろんのこと、今回は、ラムの代わりに牛肉を使ったジンギスカンに初挑戦(それじゃ、ジンギスカンと言わないけど)。おろしたニンニクと玉ねぎ、酒、しょう油、みりんに薄切り肉を漬け込んでおいて、玉ねぎ、もやしと一緒に炒めるだけ。ちょっとニンニクが生っぽかったけど、な~んか箸のすすむ一品となりました。
kouとsuuはいつもとは違った夕ご飯に、めったに飲まないジュースを飲んだせいか、妙にハイになって、2人だけで通じる意味不明の会話でもりあがってました。2人曰く、ジュースで酔っていたらしい。。。
思えば、家族だけでするバーベQって、初めてやわ。kanが動き回れないうちに、またやろうっと。

070527nira約1ヶ月前に収穫したニラが、早くも収穫できるほどに伸びました。ということで食べよう!

今回は、ニラ豚卵炒め。豚肉は酒、しょう油、サラダ油で下味をつけた後、少し片栗粉をまぶします。次に卵炒めを作っておきます。そして、みじん切りのショウガと豚肉を炒め、卵炒め、ニラを投入。塩、コショウ、砂糖、しょう油で味を調えた後、ゴマ油をたらして香りを付けたら、出来上がり~。

いただきます。ウマ~イ[E:lovely]。やわらかい豚肉(今回は奮発して肩ロースを使いました。)とニラの香り、歯ごたえがいい感じです。

使えますねぇ、ニラ。栽培はほとんど手がかからないし、虫もつかないし。株を増やそうかな。

070526kan02寝返りをするようになって1ヶ月あまり。kanがコロコロ転がるようになってきました。

mamaの好みにより、我家にはベビーベットがないんです。なので、ふとんを敷いて寝かせています。動けるのが面白いか、意図しているのか、いないのか、よくわかりませんが、ちょっと目を離すと写真のようにふとんから離れたところまで転がっています。

まぁ、それだけならなんてことはないのですが、我家の子供たちは、kouもsuuもkanも乳児の間の吐きグセがひどくて、転がった先々でゲロゲロ。そして、じゅうたんに黄ばみのマダラ模様が増えていくぅ~ 

聞くところによると、papaも吐きグセがひどかったそうです。そんなところ遺伝するなっ!早く、離乳食を食べられる時期になってくれ~。

070525suu01kouとsuuが、牛乳パックで何やら工作をしています。

kouが作ったものは、ブーメラン。近所の友達に教えてもらったようです。男の子ですねぇ。suuが作ったものは、お面とかばん。女の子ですねぇ。しかもお面はウインクしちゃってます(mama爆笑)。不思議ですねぇ、教えたわけでもないのに、男の子は男の子らしく、女の子は女の子らしく、興味を示すものが全く違います。DNAのなせるワザなんでしょうね。

suuはお姉ちゃんということにも目覚め、kanの面倒もよく見れくれて、助かってます 

070524oseroこの日、kouとpapaはオセロで対戦しました。kouは黒です。

ちょっと前まではオセロのセオリーが理解できていなかったのですが、いつの間にか習得した模様。前日にはmamaにきん差で勝ったようです。意気揚々と始めましたが、結果は写真のとおり。

kouの悪いクセが出ました。ちょっと思うように行かないとすぐあきらめてしまうんです。この日も先にpapaが端をとったもんだから、そこからあきらめモード。あきらめておいて負けが確定すると泣いてしまいました。くやし泣きするんですね。くやし泣きは悪いこととは思いませんが、あきらめておいてねぇ・・・。

ネタにしようと写真を撮ろうとしたら、自分のコマだけ片付けてしまいました。kouよ、お前がpapaに勝つ日は遠くないぞよ。

 

070523kix032期工事見学ツアーの後、子供たちが遊べる場所として思い出したのが、二色の浜海浜緑地。

浜でちょっと遊べれば、と思って行ったのですが、ちょいと周囲を眺めると、ちょうど干潮時だったんですね、干潟状になっているところを発見。みんなで突撃します。

このときpapaは失敗してしまいました。Mさんは、サンダルに短パン、手には網。さすがは生き物博士。papaはGパンにくつ。Mさんはどんどこ海へ入り、子供よりも楽しむ大人となっていました。くぅ~っ、うらやましいっ!子供たちも干潟や浅瀬で、生き物探し。カニ、ヤドカリ、エビ、ヒトデ、ウニ、ミミズハゼ、ナマコ、ウミウシの仲間、ゴカイの仲間、ワレカラ?、ヨコエビ?、トビムシ?、などなど、なぞの生き物超多数。

関空ツアーのことはすっかり忘れて、楽しんだひとときでした 

ひょんなことから、この週末もMさんご一家とお出かけすることに。行き先は「関西空港2期工事見学ツアー」。

このツアーでは、空港島の工事風景の見学と、海上を埋め立てた空港ならでは、漁場への配慮を見せてくれるグラスボートに乗れるんです。子供たちには自然の水族館。papaとしては関西空港と言えば埋立地、埋立地と言えば何か(鳥)がいるかもウッシッシ。ということでツアー出発です。

070522kix01  

いや~、空港島の空は広かったよ、お母さん。魚たちはグラスボートよりも桟橋からの方がよく見え、島にはヒバリとハクセキレイのみ。まぁ、そもそもバクチでしたけどね。

あとは子供たちを驚かせようと特大46トンダンプを間近に・・・と思ったら、昼休みでみな姿を消していました。あらら。途中、展望台のそばに特大タイヤが転がっていたのと、記念テトラに落書きができたけど、子供たちには何か印象に残ったかなぁ・・・。

070522kix02  

ちなみに、このツアーは2008年3月まで行われるそうです。

つづく

070521fishpapa念願の水槽をセッティングしました。

飼うのは、主に近所の川にいる生き物たち。その川にはカワムツやオイカワ、ヨシノボリなど、地味でも愛嬌のある魚たちがたくさんいます。

既にカワムツとヨシノボリは我家の住人に。乾燥イトミミズをもりもり食べてくれます。浮いてる草は、その川に自生しているクレソンです。水耕栽培ができるようなのですが、どうも魚たちに葉が食べられてるようで。。。

これからの季節、川遊びで釣ったり、網ですくったりして、仲間を増やして行きたいと思います。と言っても人口ならぬ魚口過密には気をつけないとね。

 水槽:コトブキ ダックスC60  フィルタ:テトラAT−50 

070520ichigoこの日、プランター栽培のイチゴがいくつか赤く色づいたので収穫しました。まず5個。

”ど~せ、酸っぱいねんて。家庭園芸で甘いイチゴなんかできひんねんて。”と思ってたわけですよ。でも、子供ウケするじゃないですか、見た目にも楽しいし。だから、友人に苗をわけてもらってから3年。栽培をつづけてたわけですよ。

ところが、今年の収穫は衝撃が走りました。mama、kou、suuで1個目をパクっ。mamaの目が見開かれました。「・・・甘い!」 うそぉ~。papaもパクッ。甘っ!考えられる理由といえば、肥料やけ覚悟で2月から毎月追肥をしたことぐらい。これは来年検証をせねば。ちなみに、肥料やけはしなかったです。

さて、残ったイチゴはあと1つ。それはsuuが食べました。そのときのkouの恨めしそうな顔ったら。。。まぁまぁ、あと何個か収穫できるがな。

 

070519motherこの日、母の日のイベントとして、kou、suu、kanの母、papaの母、papaの母の母を食事に招待しました。
行き先は、大阪府三島郡島本町にある「藤寿司」。前々からちょっと気になっていたんです。こういうイベントでないとなかなか足が向きませんね。
注文は「藤コース」。この日のメニューは、サーモンのカルパッチョ、造り(鮪、鯛、鱧、甘海老、鳥貝)、鮎の塩焼き、天ぷら、カニ、岩牡蠣、握り(びんちょうまぐろ?、ハマチ、蛸)・巻き(しんこ、かっぱ)、赤だし、苺のシャーベットでした。
正直、5月にカニ?ではありましたが、他は新鮮なネタがたっぷり。満足のコースでした。
お母様方にも喜んでもらえたかな。papaの母の母からは「長生きするもんやね」
 
こんなことで良ければ、いくらでもやりましょう。みんな長生きしてください!

070518cake01「あかん、バナナがくさりかけてきた。」とmama。

papaはあのムニュッとした感じが好きなんで、”じゃぁ、食べようか”と思ったら「食べんといて。」やって。

その結果、レーズンチョコバナナケーキに生まれ変わりました。ケーキにバナナを使うときはちょいと熟しすぎた方が、甘みや香り、生地のしっとり感の面でいいそうです。へ~。いっただっきま~す!うん、生地はしっとり、バナナ、チョコのいい香り、レーズンの食感。うま~い[E:lovely] お見事です。

でもさ~、ケーキに使えるのに、一言目が「あかん」なのは、なんで?

 

070517dinnerカブトムシ掘りのあと、Mさん宅で夕飯までいただいちゃいました[E:smile]

まずはゴイクン。ベトナムの生春巻きですね。エビだけでなく鶏肉も入ってます。ポン酢をつけて食べて、とのこと。ウ~んマイ[E:lovely]。何本食べたかわかりません。

そして、Mさんお得意のターメリックライス&ココナッツカレー。今回は、たけのこ、きのこ、青唐辛子、鶏肉が入ってました。これまたウんマイ[E:lovely]。もちろん、おかわりもします。他にも品揃えがあり、満腹、満足。お子様カレーもちゃんと用意されており、子供たちもご満悦。ごちそうさまでした!

Mさんファミリーへ

これから、いい季節になりますね、また遊びましょう。今度はウチに来てね!

 

この日、友人Mさんに3人目のお子さまが産まれたので、会いに行きました。

おめでとう!いやぁ、ラブリィです。ママ似でしたね。生まれて2週間ちょいなのに、顔のメリハリがあってりりしいんです。男前になりそう。kanなんてかなり平面的やのにな~。

続きを読む

070515kan01_2kanが指吸いを始めました。親指。今のところ右手でも左手でもどちらでもいいみたい。それがkanの当面の精神安定剤やね。

思えば、papaも指吸いっ子でした。mamaも指吸いっ子だったらしい。kouもsuuも指吸いしてました。mamaは「遺伝や」といいますが、そんなん遺伝するんですかねぇ???

kouの小さい頃は指吸いが特にひどく、1日中チュッチュッ、チュッチュッ。あるときmamaは「このままではイカン!出っ歯になる!」と指吸いをやめさせる作戦を決行。作戦と言っても、めっちゃ思いつきで、ちょうどそのとき新聞に載っていた"サダム・フセイン"のヒゲヅラ写真を見せ、「kou!いつまでも指吸いしてたら、このポキポキおじさんが、kouの指を折るで!」と威嚇。その効果はテキメン。その日から指吸いをやめました。

kouには相当インパクトがあったらしく、今でも「ポキポキおじさんは怖かった」と言うぐらい。mama、あなたの発想には脱帽です。

070514tanada03田植え作業が終わるとちょうどお昼時。地区のおばちゃん達が作ってくれた棚田米のおにぎりと漬物、棚田味噌を使った味噌汁がお昼ごはんとして配られます。

写真左下は筍の佃煮。これは買ったものです。休憩所に戻って、いただきます。ウ~んマイ[E:lovely] 一仕事終えた後にいただく白飯。ほどよい塩加減。幸せです。suuもおにぎり一つをペロリ。って、お前なんか仕事したか?

さて、このオーナー制度、子供たちに自然(生き物)と触れ合える場の提供と農作業体験ができてウマイものが食える、というpapaの趣味がうまく両立できる企画だと思ったので参加しています。この季節は、カエルやイモリ。2年前はイモリをよけながら田植えしましたが、今年は1匹もいませんでした。どうしたんでしょうね。捕まえている子はいましたけど。この先、9月の稲刈りまで、ほぼ月1回のペースで作業があります。どんな生き物に出会えるでしょうか。

おしまい。

 

今年、kosuka家は、滋賀県高島市の棚田オーナー制度に参加しています。

今日は、田植え作業の日です。現地へ到着したときに少し雨がパラつきましたが、作業説明会が始まるをパッと日がさしてきて、気持ちのいい天気となりました。

070513tanada01

続きを読む

この日、suuはmamaのクッキー作りのお手伝いをしました。

女の子ですねぇ。mamaがお菓子作りを始めると「suuちゃんもやる!」と、踏み台を持ち出して来ます。背が小さいから、キッチンで作業するのに必要なアイテムなんです。

生地の仕込みはmama、形づくりはsuuの担当です。生地を小さく切って、丸めます。

070512suu02

出来上がりはこれ。

ミルクチョコをあしらった”チョコクッキー”の完成です。

070512suu03

大きさや形が不ぞろいなのは、ご愛嬌[E:smile]。味はもちろんGood!その出来栄えにはsuuもご満悦の一品となりました。

ちなみに、suuがお手伝いをするのはお菓子作りのときだけ。まだまだ料理そのものには興味はなさそうです[E:wink] 

 

070511bb02マルハナバチたちは、今日も頑張ってくれています。頼もしい味方がいれば、やっかいな敵もいます。

春、ブルーベリーの若葉が展開し、花が咲く頃になると、ヤツらも卵からかえります。いわゆる、アオムシ、シャクトリムシ、毛虫たち。

ヤツらは旺盛な食欲で、若葉や花芽、花をむさぼり食います。葉を食われる分にはまだいいんですが、花を食べられると、収穫減につながるので、見過ごせません。

毎朝の水やりの時、葉などの食痕を探します。特に週末には時間をかけて念入りに。この春も何十匹発見したかわかりません。ヤツらには申し訳ないけど、見つけ次第即捕殺です。

写真は、マイマイガの幼虫ですかねぇ。柄の部分をかじられたのか、蕾が枯れちゃってます。貴重な1粒がっ[E:shock] 

 

070510puddingmamaは、お菓子研究家?です。

本日のデザートはプリン!

もうね、ダンナの私が言うのもなんですが、完璧です。某有名プリンもいくつかたべましたが、甘すぎたり、グジュグジュしてたりして(一般的にはトロトロと言うようですが)、好みに合わないものばかりでしたが、mamaのプリンは違います。硬さ、とろみ、あまさ、風味、すべてで完璧なのです。ほめ過ぎ?

でも不思議なことに、mamaはプリンはあまり好きではないそうです。なんじゃそりゃ。

 

070509hoppe_2左の写真は、何でしょうか?

答えは、kanのほっぺです。
どうですか!このカーブ。ぷっくり具合。おいしそうですね~。

このぷっくり感が、なんかツボにはまってしまい、mamaと2人で、このカーブを眺めては、吹き出してます。

はい、はい、親ばかやってますよ。

 

午前7時。JR森ノ宮駅の改札を通り、大阪城公園前の交差点にて信号待ち。 と、前方、市民の森から20羽くらいの鳥の群れが飛び立つ。「あ、ツグミ類のなんかや。多分アカハラやろな。・・・あっ!渡っていってもた!」

なんだろう。歩けば、それだけムシクイ類やキビタキに会うんやけど、な~んかパッとしない気だるい雰囲気。そう、今日は何か出るぞ、という緊張感がないんですな。で、結果は下記のとおり。昨日は、コルリやノゴマもいたそうな。

5/8(火) 大阪城公園 7:00~10:00 晴れ

ルート:市民の森→みどりのリズム→音楽堂の西→桜広場→豊国神社・修道館の南→天守閣の西・東→飛騨の森→梅林→桜広場→音楽堂の西→教育塔

カワウ1、アオサギ1、ササゴイ1、カルガモ1、ホシハジロ♂3♀1、キンクロハジロ♂1♀3、カワセミc、キジバト、コゲラ、ハクセキレイ3、ヒヨドリ、シロハラ1、ツグミsp、エゾムシクイ6+、センダイムシクイ11+、キビタキ♂6、コサメビタキ2、シジュウカラ、メジロ、アオジ♀1、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス 25種

 

↑このページのトップヘ