1310seakaこの日、ブルーベリーたちにお礼肥えの作業をやりました。

その中の1鉢。

前々から怪しいクモの巣があるな、とは感じてたんです。いわゆる八角形に糸張った構造の巣ではなくて、わた菓子状の巣。

作業ついでに、その巣を掃除。その中から1匹のクモがコロン。体長は5mm程度。赤い点はない。でも、形がまさしく”それ”なんよね~。多分、セアカゴケグモの♂。鉢の下に逃げたので、鉢を斜めに傾けると、なんとまぁ、タイミング悪く、鉢の底でプチっ。あ~、つぶしちゃった~。もっとじっくり観察したかったのに。。。ちなみに♂には毒はないそうな。

さて、♂がいたということは、♀もいるかもね。土の表面を覆う、木のチップをどけていきます。

すると、真っ黒い体に赤い模様のクモ!出た~っ!セアカゴケグモの♀だ~。毒のある方!体長は15mmほど。足をひろげたら、3cmくらいかな。そこそこ大きく見えます。ちなみに真っ黒い体に赤い模様は、大人の♀。若い♀だと、真っ黒ではなくて、白い点や筋が入るようです。

いやいやいや、この町でも淀川や学校で見つかってるので、気をつけなあかんと思ってましたが、我が家で発見することになろうとは。。。

1匹いれば、なんとやら。

他の鉢も肥料をあげながらチェックしたけど、大丈夫。でも、ブルーベリーとラズベリーの各1本から、コガネムシの幼虫[E:crying] ラズベリーはおダブツ。ブルーベリーは復活作業だなぁ。。。

あとは、ウッドデッキの裏側とかもチェックせなあかんな。これは大変だ。

とりあえず、自治会にお知らせしとこう。

ちなみに、上の個体はちゃんと駆除!